ペルソナ5(アニメ)5話あらすじと補足

4話までと同様にペルソナ5の5話の振り替えりと補足をしていきます。今までと同様に、5話以降の内容のネタバレはしません。

 

・前半

4話の最後の場面は忘れ去られたかのように、別の場面から始まりましたね。4話の最後の場面で出てきた登場人物を覚えておくと後々面白いかもしれませんよ。

 

最初は明智五郎の登場からスタートです。明智五郎は高校生探偵です。後々かなり絡むことになるので、今はこれくらいの紹介にしておきます。

 

OPが終わると、拳銃のマスターに鴨志田パレスのお宝(金メダル)を売って得た資金で、3人と1匹で打ち上げを行うシーン。食べ放題です。モルガナ曰く、金メダルは偽物のようです。

 

打ち上げの途中、主人公と竜司がトイレに行き、打ち上げ会場に戻ろうとエレベーター待ちをしていました。そこに獅童正義という議員が現れ、順番を抜かしてエレベーターに乗っていきます。

 

同時刻に杏が料理をとっている時に、マダムが自分から杏にぶつかりいちゃもんをつけてきます。

 

これらの出来事から、竜司が「身勝手で人のことを見下す大人を改心させたい」と言い出します。この願いに対し、主人公がまた心を盗めばよいと提案。この言葉により、メンバー全員の意見が一致した相手にのみ、心を盗むこととなりました。

 

これにより、怪盗団が結成。リーダーは主人公で、怪盗団の名前は「ザ・ファントム」となりました。

 

・後半

怪盗団が結成され、メンバーの全会一致で決めた相手の心を盗むと決まりました。しかし肝心の相手を誰にするか候補がありません。

 

候補に悩んでいた際に、怪盗チャンネルの話が舞い込んできます。怪盗チャンネルは鴨志田の被害にあっていた三島が作ったサイト。怪盗に関する要望や意見等が書かれます。

 

ここに書かれた相手を改心させるために、メメントスへと向かいます。メメントスとは、みんなのパレス。鴨志田のような単独なパレスは並はずれた欲望を持っているものだけ。普通の大衆は別々ではなく、1つに融合した巨大なパレスを共有している。それがメメントスと呼ばれるもの。

 

パレスを持っていない人でも、メメントスを使えば改心させられるということです。いわゆる小物はここで改心させることになります。

ゲームでも、このメメントスは存在します。そして、基本的に大物のパレスを攻略し、次の大物のパレスが出現するまでの間にメメントスを攻略します。

パレスは主がいなくなったら、崩壊しますが、メメントスは違います。大物を1人改心させると、メメントスで入れなかった壁が解放され、更に奥に進むことができるようになります。

 

メメントスで改心の対象相手に出会うと、さらっと改心に成功します。相手のシャドウから「獅童」という言葉が出てきて、非常に気になるところですね。

 

メメントスから家へ帰ると、検事と明智五郎が珈琲を飲みに現れます。明智五郎が主人公に少し語り掛けたところで今回は終わりとなります。

 

最後に

EDの後に杏が誰かにつけられているところを、竜司と主人公が助けにはいります。しかし見慣れない顔で、誰か分からないまま次回に続きます。どんどん登場人物が増えていきますね。次回も楽しみです。

 

名著なビジネス書に出会うには買って売りまくればよい

非常に感銘を受け、自分の手元に残しておきたいと思うビジネス書は何冊あるでしょうか。思いの外、少なくはありませんか?

 

でも、自分にとって名作だ!と思える本になるべく多く出会いたいですよね。今回は名作に多く出会うための1つの方法を紹介します。極論を言ってしまえば、多くの本と出会えばよいのです。

 

多くの本に出会うと言っても、お金の問題で手が出にくいと思います。例えば、1500円のビジネス書を購入したとします。月1冊購入すると仮定すると、年に1万8千円使うことになります。

 

ここでもし、1冊1500円の本が1000円で売れたとし、それが1年ずっと同様に1000円で売れ続けたと仮定すると、年6000円使うことになります。単純に買った時と比較すると、3分の1におさえられています。

 

この単純計算だと、同じ金額で3倍の量の本を買うことができることになります。そして単純に読む本が増えれば、名著と呼ばれる本に出会う確率が上がりますよね?

 

つまり、本を買って売る、このサイクルを繰り返せば多くの本と出会うことができるのです。そして出会う本の数が増えれば、名著にあう確率も上げるという方法です。

 

・メルカリで売る

実際の話、1500円で買った本を1000円で売るのは難しいと思います。

ただ、ビジネス書に関してはメルカリを使うと、どこかに買い取ってもらうより高価格で売ることができます。 

ものにもよりますが1冊900円程度で売れる本もあります。特に新しいビジネス書や話題の本は高く売れる傾向にあります。

メルカリに関しては、コンビニを利用すれば、あまり手間がかからないのでおすすめです。

 

最後に

私がお勧めする本の購入方法をまとめると以下のような流れになります。

 

本屋に行き、立ち読みして気になる本を見つける→メルカリで本の名前を検索してみる→まだ高く売れそうなら、その書店で本を購入→読み終わって手元に置いておかなくてよいと感じたら素早くメルカリに売る

 

これを繰り返せばより多くの本に出会えて、より多くの名著に出会えることでしょう。

 

関連記事

メルカリで本を売る方法も記事にしましたので、ご覧ください。  

 

www.otaku-gtdiary.com

 

声優のライブチケットの取り方

声優さんに興味を持ってライブへ行きたい!けど、チケットの取り方が分からないという方のためにチケットの取り方について説明していきます。

大前提として、基本的にチケットは店頭販売ではありません。スマホ等のインターネット接続できる機器を持っていないとチケットはとれません。

 

チケットには大きく分けて先行販売と一般販売があります。

先行販売は、指定された期間内に申し込みをして抽選され、当選すればチケットを買えるという仕組み。先着順ではないです。

基本的に先行販売はCD購入者やファンクラブ会員等が参加できます。

一般販売は、先着順です。指定された日からチケットが売り切れるまで販売されていて、誰でも買うことができます。

人気な方は一般販売はあってないようなもので1分も持たず完売する場合が多いです。もしくは、アクセスする人が多すぎてサイトにアクセスできない場合が多いですね。

 

•先行販売にも色々種類がある

先行販売には、ファンクラブ先行、CD購入者先行、LINE先行等様々です。

基本的に最速でチケットを手に入れることができるのはファンクラブ先行です。

ファンクラブ先行はファンクラブ会員のみ参加できるチケット抽選です。

ファンクラブがない方もいると思うので、一度検索してみてください。ファンクラブは年会費5000円程度かかるところが多いです。

ファンクラブによりますが、ファンクラブ限定イベントやライブがあることもありますので入っておいて損はないですよ。

ファンクラブ先行以外で、早めなのはCD先行ですね。CDを購入したらシリアルコードが封入されていて、サイトでそれを打ち込む先行。手順はCDを買ったらついてくる紙に書いてあります。

ただ、CD先行はある時とない時があるので、事前に確かめましょう。ファンクラブ先行は必ずありますよ。

 

•一般販売は時間との勝負

一般販売は休日の10時から開始というところが多い印象。勿論休日ではない場合もあるので、いつから一般発売が始まるかはチェックしておいてください。

ただ、人気の方の一般販売は諦めてください。ほぼとれません。例えばアニサマは一般販売では絶対買えません。

 

•情報収集

今はSNSで情報を発信しているところが多いです。特にTwitterは利用すると便利です。ファンクラブに入っていれば、登録したメールアドレスに先行が始まる時期等が書かれたメールが届きます。

しかし、ファンクラブに入っていないと気付かないうちに先行が終わっているということが起こるかもしれません。

先行期間って短いと数日だったりすることもあります。それに乗り遅れないためにも最低でも、公式アカウントはフォローしておいてください。

非公式でも速報で様々な情報をツイートしてくれるアカウントがあります。もし見つけたらその方もフォローすることをおすすめします。

 

最後に

当日券というものも存在します。その名の通り、当日に売られるチケットです。最後の切り札と思っててください。

一般販売でも、ライブの前日くらいに終了してしまうことがあります。ライブ前日にライブの存在に気付いて行きたい!となった方は当日会場で当日券を手に入れてください。

当日券があるか否かは公式アカウントから情報が流れてくることが多いです。

池袋のブックカフェ「梟書茶房」はあくまでも喫茶店

噂のブックカフェ「梟書茶房」へ行ってきました。私が実際行ってみて思ったのは、梟書茶房はあくまでも喫茶店であるということ。そのわけを順にお話していきます。

 

私が店に行ったのは、平日の10時40分頃でした。その時間は平日で朝早めということもあってかほとんど人はいませんでした。ですが、数人はいました。

 

実は、3月の休日3時くらいに一回この店に来たのですが、10組程度待っている状況だったので、今回はリベンジでした。やはり休日だとまだまだ来店する方が多いようです。

 

私の座った席は↓のようなところでした。

 

f:id:gtyk1145:20180503093815p:plain

一人だと基本的にこのような席に案内されると思います。この鍵が伝票替わりです。

 

メニューは↓のようになっています。

f:id:gtyk1145:20180503093915p:plain

f:id:gtyk1145:20180503093919p:plain

f:id:gtyk1145:20180503093928p:plain

 

本と珈琲のセットは、時期によってテーマが変わるらしいです。基本的にこのセットは1種類しかありません。No9と書かれていますが、メニューにNo1からNo8までのっているわけではありません。

 

今回はパンケーキとアイス珈琲を注文しました。

f:id:gtyk1145:20180503094217p:plain

f:id:gtyk1145:20180503094221p:plain

 

コーヒーカップがおしゃれです。

 

・実際に行ってみて

ブックカフェなので、本が大量にあるイメージでしたが、そうでもありませんでした。

一人席の周りでは、特にそのように感じました。一人席のガラスのケースの下にある本は読むことができます。

また、シークレットな本屋さんへは、カフェの外にあります。純粋に紹介文のみで本を買う楽しさを味わうためならカフェへ入らなくても大丈夫。

 

今回私が頼んだパンケーキですが、焼くのに20分ほどかかるとのことなので、時間に余裕がある時に注文することをおすすめします。

 

雰囲気は良かったですし、パンケーキもおいしかったので、喫茶店として利用するなら非常に良いと思います。 

 

本を純粋に頼みたいなら、やはり図書館に行くべきですね。

 

最後に

隣の座席との距離は↓のような感じでした。

f:id:gtyk1145:20180503095619p:plain

普通の喫茶店と比較すると、1人1人の空間が少し広い気がします。気になっている方は休日だと混んでいるので、平日に行くことをおすすめします。

【ネコポス使い方】メルカリで初めて本を売る方へ

初めて本をメルカリで売って、ネコポスで発送しようとしている方のために、ネコポスの使い方をお教えします。初めてだと不安だと思いますが、やってみると意外と簡単ですので挑戦してみてください。

先日私も初めてネコポスを使ってみた新参者ですので、初心者の視点も交えながらお話していきます。

ネコポスの使い方は検索すれば簡単に出てきます。しかし、私は初めて利用する際、色々検索してみたのですが、「ネコポスは自分でポストに入れるか否か」について知るまでに時間がかかりました。

 

このように、私が初めて利用した際にもう少し欲しいと思った情報を、ネコポスの大まかな流れを説明した後に紹介していきます。

ネコポスは主にコンビニからお願いするパターンとヤマト運輸の営業所に直接持っていくパターンがあります。今回はコンビニからお願いするパターンのみ紹介します。

 

ネコポス利用の大まかな流れ

 

ネコポス利用の大まかな流れを紹介します。今回は本を配送するという前提で進めていきます。

まず、本を梱包します。本の梱包が終わったら、コンビニに向かいます。ネコポスはファミリーマートサークルKサンクスでしか出来ないので注意。今回はファミリーマートのFamiポートで行うこと方法を説明します。

 

Famiポートの最初の画面にある、「配送サービス」を押します。(真ん中下あたりにある緑のアイコンです)

配送サービスの選択画面に移動しますので、メルカリが書かれている方を押します。

するとFamiポートがQRコードを読み取る状態になります。バーコード読み取りの部分が光るので分かると思います。

QRコードはメルカリの取引画面から作成します。取引画面のコンビニから発送を選択し、必要事項を記入すると、QRコードが画面に出てきますので、それをFamiポートに読み込ませます。

そうすると、レシートのようなものが出てきます。それを店頭の店員さんに見せて、メルカリ便お願いしますと言えば、発送することができます。

以上がネコポス利用の大まかな流れです。

 

私が初めて利用する際に知りたかった点

 

・出品の時の設定

→ネコポスを利用したかったら、出品時にらくらくメルカリ便を選択してください。らくらくメルカリ便は発送料を相手負担にはできないので設定に注意。

 

・「ネコポスで配送」はどこで設定するのか

→相手が入金してから、商品を発送する段階になったら設定します。(出品時にらくらくメルカリ便にしている前提)それ以前では設定できません。

 

・ネコポスは自分でポストに入れるのか

→ポストに入れません。コンビニの店頭で店員に発送する商品を渡せばそれで終了です。

 

・店頭でネコポス利用を伝えるか

→どっちでもよいです。店頭で渡す紙にネコポスと書かれているので、店員の人は分かると思います。

 

・どの程度の大きさの本ならメルカリ便で送れるか

→私は小説やビジネス書(200ページ程)をいくつか発送しました。特に問題ありませんでした。ただ、辞書程度の厚さがある本だと、おそらくネコポスで送れない大きさだと思います。

 

・どのようなもので梱包すればよいか

→私は100均で買った、プチプチ付きの封筒に本を入れて発送しています。2つ封筒が入っているので、1つ50円なので非常に安いですよ。封筒では心配という方は、ネコポス用の段ボールが売られているので、それを使うと良いと思います。

 

・宛先はどうすればよいか

QRコードをFamiポートに読み込ませて出てきた紙を店員さんに出せば、宛先等は気にしなくて問題ないです。自分で宛先を書かずとも勝手に相手先まで届くシステムになっています。

 

最後に

よく分からなければ、本を梱包した状態でファミリーマートサークルKサンクスに行ってみましょう。そこで店員さんに聞いてみましょう。店員さんは慣れていますので、色々教えてくれますよ。

舞台「タイムフライズ」あらすじとまゆしぃの役柄

今回の舞台は、一言でいうと、現代の就活生が学生運動の時代にタイムスリップするお話。

知らない単語がありましたが、演者の方が都度解説してくれたので、おいてけぼりになることはありませんでした。今回の舞台は全体で3時間程度でしたので、途中休憩がありました。あらすじは以下のような流れです。

 

最初は1964年の実際の学生運動の映像から始まる。正直映像がぼやけている部分もあり、あまり詳細は分かりませんでした。

始まって少しすると、現代で就活生2人がティッシュ配りしている場面にうつります。1人は内定がとれない就活生、1人はいくつか内定をもらっている就活生。この二人が今回の舞台の主人公となります。

現代と言っても、この舞台では2008年頃のことを指します。この頃は就職難民、内定取り消しなどの言葉が世間で飛び交っていました。

主人公の2人のうち、1人は就職難民、1人は内定取消しをくらいます。そこで今後について色々悩んでいるところだったのですが、突然過去にタイムスリップしてしまいます。

そこで学生運動を通して、様々なことを学んでいく物語となっています。

 

・まゆしぃの役柄

まゆしぃは沖縄出身の女子学生の役でした。故郷の沖縄を返還してほしいという願いから学生運動に参加しました。まゆしぃは現代から来た主役の子に質問をなげかけます。「沖縄から米軍基地は無くなったんですよね?」

すごく希望を込めた声でこの質問をしていて、凄く切なくなりましたね。ソロ曲で歌う箇所も何度かありました。

今までの舞台でのまゆしぃの役とうってかわって、純粋な女の子の役でした。

最近の舞台「雨音の消えた白」や朗読劇「さよならのかわりに」では、まゆしぃの役の子は亡くなってしまっていました。しかし今回は生存しています。嬉しい限り。

髪型も今まで見たことなかったですね。昭和という設定だからかもしれません。

 

最後に

仕掛けが凄く大掛かりでした。人数も60人はいたので、色々と規模が大きい舞台でしたよ。規模が大きいので、今回の舞台ではアフタートーク等はありませんでした。

今回はまさかまさかの演奏が生で行われていました。言うなれば生バンド。ドラム、キーボード、ギター、チェロ等様々な楽器で音を奏でていました。総じて、色々と壮大な舞台でしたよ。

わぐばん WUGBANの紹介

わぐばんは、わぐのバラエティ番組の名前です。全12話構成となっていて、ナレーションは主にこばたつが担当しています。メンバー全員出演している回が多いですが、一部のメンバー出演のみの回もあります。ここでのエピソードがラジオ等で紹介されることもありますので、見ておいて損はないです。

 

主な回を紹介します。

 

福岡回

 

わぐツアーの福岡公演を行う前に、福岡のことを知っておこうという趣旨でこの回をやっています。メンバーが福岡について学ぶ回。

福岡について学ぶといってもほぼ方言を学ぶ回となっています。よっぴーの可愛さに注目です。あと、どんたく山下も登場しますので気になる人は見てみてください。

 

体力測定

 

2話にわたって体力測定を行っています。1話は普通の体力測定、2話目はちょっと変わった体力測定となっています。ちょっと変わっているのは、可愛く体力測定するからです。判定の結果、可愛いと認められなければやり直しという地獄の設定。なかなか伝説的な場面も見ることができるので、楽しいですよ。

奥野プロの実力を思い知ることになります。本当にかやたんはすごい。また、まゆしぃのme発言は非常に可愛いので必見です。詳細を知りたい人はチェックです。

 

ホラー企画

 

2話にわたってこの企画を行っています。まゆしぃの怖がり具合が半端ないです。かやたんもまゆしぃほどではないですけど、なかなか怖がっています。というか、まゆしぃの怖がり具合と声の大きさが半端ないです。

1話目は怪談話等を楽しめます。怪談話と言えばあの人を思い出しますよね?あの人の声真似しているWUGちゃんがいます。意外と完成度が高いので見る価値あります。

2話目はWUGちゃん全員でバイオハザードをプレイします。プレイ中にWUGちゃんが小ネタを挟んでくるので見ていても飽きないです。ななみんが奇跡的なプレーを見せます。ダッシュ山下に注目です。

 

ファッション企画

 

まゆしぃのファッションセンスに疑問が投げかけられた回です。まゆしぃのファッションに注目です。個人的にはまゆしぃのファッション嫌いではないのですが。

この回では、用意されている服を使い、改めて自分をコーディネートする企画があります。結果的に、みゆちゃんが一番危ない判定を受けていますが、個人的にはななみんが圧倒的に危ないです。

キーワードは「視力検査させっぞ」ですよ。パワーワードですね。ななみんの衣装チェンジする前の衣装は、あいちゃんも言っていましたが本当に二次会の衣装だと思います。

 

最後に

今回あげた他にも、楽天イーグルス回、仙台の聖地巡礼回などもあります。 WUGのオーディション話等も聞くことができますので、紹介した以外の会も見どころ満載ですよ。